彼氏の胃袋を掴む!料理下手でも作れる簡単彼ご飯レシピ
実家暮らしで自炊するなんてことは一切無かった頃。
付き合っていた彼氏から「手料理が食べたい」と言われる度に何かと理由をつけては逃げ続けていたのですが、ある日とうとう
「朝昼晩、全部外食とかホンマ無理。なんか節々痛いねん。これ塩分取り過ぎってことやろ?いい加減作ってくれんとマッチングアプリで料理できる女探すで」
と本気で凄まれたのをきっかけに、こりゃやばいと料理未経験の私が習得した、簡単で美味しい、なおかつヘルシーなレシピをご紹介します!
彼氏の胃袋を掴むメインディッシュレシピ
鶏ひき肉&アボカドハンバーグ
ハンバーグといえば手料理の王道ですが、定番レシピの牛豚合挽肉で作るハンバーグだとカロリーが高くなってしまう&玉ねぎをみじん切りにするのがすごく面倒臭い。。。
そこでカロリーの低い鶏ひき肉と、つなぎにアボカドを使ったヘルシーで手間も省いた簡単なハンバーグを作ってみました。
【材料】(2〜3名分)
-ハンバーグ-
・鶏むねひき肉:300g
・アボカド:1個
・酒:小さじ1
・醤油:小さじ1
・塩コショウ:ひとつまみ
-ソース-
・酒:大さじ2
・みりん:大さじ2
・醤油:大さじ2
・砂糖:大さじ2
【作り方】
1.アボカドの皮をむいて種を取りサイの目に切る。
2.ボウルに切ったアボカドを入れ手で潰し、ハンバーグ用の材料をすべて入れて混ぜ合わせる。
3.温まったフライパンに油を薄くひき、2を食べやすい大きさに丸めて並べていく。
4.強火で片面2分ずつ焼き、焼き目をつける。
5.蓋をして弱火で5分〜6分焼く。
6.ソースの材料をハンバーグの入ったフライパンに全て入れ、中火にしてグツグツ煮詰める。
とろみが出たら出来上がり!
筋トレしている男性なら、鶏むね肉のハンバーグと聞けば喜んでくれるハズ!
鶏むね肉のパサパサ感がアボカドで調和されているので気になりません。
鯖缶で作る鯖大根
家庭料理の定番、鯖大根!
生の鯖を買ってきて捌いて、、、なんてやってられないので鯖缶を使ってしまいましょう。
出来上がりの見た目は地味ですが、昭和のオカンの味なんてそんなものです。
オカンの料理に近いほど男は喜ぶ気がします。
【材料】(2〜3名分)
・鯖の水煮缶:1缶
・大根:1/3本
・生姜うす切り:1かけ分
・ごま油:適量
-煮汁-
・醤油:大さじ1.5
・酒:大さじ0.5
・砂糖:大さじ0.5
・みりん:大さじ0.5
【作り方】
1.大根の皮を剥き2cmの厚さの半月切りにし、耐熱皿に乗せてラップをかけて電子レンジで5分加熱する。
2.フライパンにごま油を中火で熱し、大根を並べて両面を焼き色がつくまで焼く。
3.煮汁の材料を全て入れ、鯖缶、生姜も加える。鯖缶の汁も入れてください。
4.蓋をして中火で7〜8分煮る。
5.蓋をとり煮汁が残っていたら強火にして、煮汁がなくなるまで煮詰める。
ホロホロにほぐれた鯖と茶色い煮汁の組み合わせでちょっと見た目が悪いなぁ。。。と気になるようでしたら、長ネギや青ネギを刻んでトッピングするとかなり見た目が良くなるのでオススメです。
具だくさん豚汁
豚汁を好きな男性は多いです。
具を盛りだくさん入れて、ドンブリに盛ってしまえば立派なメインに。
お肉も野菜もモリモリ食べられるので栄養満点!
【材料】(4名分)
・豚バラ肉:300g
・ごぼう:1本
・玉ねぎ:1個
・人参:1本
・大根:1/3本
・こんにゃく:1枚
・ニンニク(みじん切り):1かけ分
・生姜(すりおろし):1かけ分
・塩:ひとつまみ
・粉末鰹だし:小さじ2
・味噌:大さじ4
・ごま油:大さじ1
【作り方】
1.材料の下ごしらえをする。
豚バラ肉…一口大に切る
ごぼう…泥つきであれば丸めたアルミホイルでこすり洗いをし、5mm幅に斜め切り
玉ねぎ…くし切り
人参…厚さ5mm半月切り
大根…厚さ5mmイチョウ切り
こんにゃく…一口大に手でちぎって一煮立ちさせる
2.熱した鍋にごま油をしき、ごぼうを焼き色が付くまで炒める。
炒めたら一旦鍋からあげて、豚バラ肉を強火で炒める。
3.油が出てくるまで豚バラ肉を炒めたら、ニンニクと生姜を加える。
4.ニンニクと生姜に火が通ったら(だいたい10数秒ぐらい)、先ほどのごぼうとカットした野菜全てを入れる。引き続き強火です。
5.塩と粉末鰹だしをいれ、野菜に豚肉の脂が行き渡るようによく混ぜながら炒める。
6.しっかり脂と野菜が絡んだらこんにゃくを入れ、水200ccを入れて蓋をして中火で10分蒸し焼きにする。
7.野菜に火が通ったら、水を具材がひたひたになるぐらいまで入れて一煮立ちさせる。
8.煮立ったら弱火にして、味噌を溶かして出来上がり。
使う野菜のバリエーションが多いので切る手間が掛かりますが、そのあとは炒めて煮るだけなので意外と簡単にできちゃいます。
生姜入りでポカポカ温まるので、彼だけじゃなく女性にとってもオススメなレシピです!
彼の胃袋掴む副菜レシピ
みんな大好き無限ピーマン
食べだしたら止まらない無限ピーマン。。。
一瞬で作れるのであともう一品何か欲しい時に本当に助かります。
焼酎男子にとっては最高のおかずかもしれません。
【材料】(2名分)
・ピーマン 4個
・塩昆布 お好みの量
・ごま油 小さじ1
・白ごま
【作り方】
1.ピーマンをたてに細切りにし耐熱皿に入れ、塩昆布とごま油も入れて混ぜ合わせる。
2.ラップをしてレンジで2分加熱する。
3.お皿に盛り、白ごまをかけたら出来上がり!
塩昆布は色々な料理に使えるので、あると便利です。
耐熱皿のまま食卓に出してもOKであれば、洗い物も少なくて済むという神副菜。
韓国風豆腐サラダ
韓国風の味付けって和食と相性抜群ですし、パンチもあるので満足感バッチリ。
キムチなどのニンニク系の味付けは男子人気高めです。
ドレッシングを使わないのでカロリーも控えめ!
【材料】(2〜3名分)
・絹豆腐 1丁
・サニーレタス 1/2束
・キムチ 適量
・韓国海苔(普通の海苔でも可) 適量
・醤油 大さじ1
・ごま油 大さじ1
【作り方】
1.サニーレタスを洗って一口大にちぎり、お皿に盛る。
2.サニーレタスの上にキムチと絹豆腐を乗せ、ちぎった海苔をのかけて最後にごま油と醤油をかける。
火も包丁も使わない、めちゃめちゃ簡単なレシピです。
キムチとごま油と醤油の味付け、なかなか嫌いな人はいないのでは?
ダイエット中の夜食にもオススメです。
中華風ササミ和え
お酒のアテにもなる、穂先メンマを使った中華風の副菜です。
穂先メンマ味になるので、コツなんかありません。
100%美味しく作れます。
【材料】(4名分)
・瓶詰めの穂先メンマ 1瓶
・鶏ささみ 250g
・きゅうり 1本
・酒 大さじ1
・塩 少々
【作り方】
1.ささみに切り目を入れて耐熱皿に並べ、酒をかけてラップをしてレンジで3分加熱する。
冷めるまでラップを外さずに余熱で蒸らす。
2.冷めたささみを穂先メンマと同じぐらいの大きさに割き塩をまぶす。筋は取る。
3.きゅうりを細切りにし、ささみとメンマと和えて出来上がり。
まとめ
本当に世の男性は胃袋を掴まれることに弱いのです。
美味しいものを作ってあげることができたら、「単純か!?」っとビックリするぐらいに心まで掴めます。
冒頭でお話しした私の当時の彼も、料理をするようになったらものすごくベッタリになりました。
彼の発言から、マッチングアプリで料理が得意とプロフィールに書くことは有利であることが判明したので、お料理得意な方はバンバンアピールしていきましょう。
苦手でも、料理をするなら魚ぐらい捌けないと!なんていうのはとっくに昔の話です。
慣れてない&忙しい現代女子は、缶詰やカット野菜にバンバン頼るのもありですよ!
手段手法は何であれ、食べる人を思って愛情を込めて作った料理なら、彼のハートをがっつり鷲掴みできること間違いなしです!!