2018.04.03
{{favoritesCount}}
◇失敗談から学ぶ。お洒落な一人暮らしの賢い始め方◇
初めての一人暮らし。
色々と不安なことも多いですよね。
何がいるの?
何がいらないの?
あれが良かった
これはダメだった
一人暮らしの先輩の失敗談は勉強になりますよ♡
みんなの失敗談を活かして、賢く楽しく一人暮らしを始めましょ!
失敗談◇キッチン編
キッチン周りの失敗談は意外にも多いんです。
まず、一人暮らしの大前提として「清潔感」はとっても重要。
家を空ける時間が多いからこそ、常に綺麗に整理整頓、清潔な空間を保ちたいもの。
一人暮らしを始めるとなれば、色々な道具を揃えたくなりますがゴミが溜まるようなものは最初から買わないようにするのがポイントです。
実家だと三角コーナーを置いてあるところも多いと思いますが、一人暮らしには置かない方が賢明。
家を空ける時間が多ければ多いほど、ゴミが溜まりやすく、コバエが発生してしまった!!という失敗の声も。もそこまでなると掃除もしたくなくなりますよね。
代わりに、排水溝に直接セットできるネットを使うのがおすすめ。
これなら日ごとに使いきりで捨てられるのでゴミも溜まらずキッチンも綺麗に。
100円ショップでも大容量で販売されていますよ!
電気ポットややかんなど、お湯を沸かす時に必要そうですが、一人暮らしなら電気ケトルがおすすめ。
朝の忙しい時間にやかんでお湯を沸かすのは効率的ではありませんし、電気ポットにお湯を溜めたとしても出かけている時間がながければ全部を一気に使い切れず勿体ないことに。
電気ケトルで必要な分だけその場でさっと沸かしてすぐ使い切れれば無駄もなくなります。
休日の時などにある程度一気に沸かしたい時は小さめの水筒などを利用すると良いかも。
吸水性のあるマイクロファイバーのタオルは持っておくとかなり便利なんだとか!
キッチン周りだけではなく、お風呂回りなど水周りのお掃除に最適。
使った後すぐにこれで水気をふき取っておけばカビ予防にもなります。
湿度の高くなる露や外気と室内の気温差の生じる冬などは窓辺の掃除にも使えますよ☆
失敗談◇料理編
★調味料はミニサイズを買うべし
最初は自炊を頑張ろう!と意気込んでいてもバイトや遊びに勉強、とスケジュールが詰まってくるとどんどんしなくなっていく人が多いですよね。
大きいサイズの調味料も使わなくなればいつの間にか消費期限が切れていた!というのは良く聞く失敗談の一つです。最初はミニサイズを買っておいて必要において買い足すのが賢いストックですよ!
さらに出しておくと傷んだり虫が発生してしまうものも。
使う頻度が低いものはなるべく冷蔵庫に入れておくのも手です。
分かりやすいように綺麗に収納しておけば、気持ちよく使いまわせますよ♪
一人暮らしするなら、作り置きするのもおすすめです。
生活になれてくれば休日に作り置きして平日は食べるだけ、お弁当に詰めるだけにしておくと準備も楽ちんですよね♪
その作り置きに役立つのがタッパ。
大中小と大きさや深さもいくつか揃えておくと、煮物、炒めものなど料理ごとに分けやすいです★
関連するキーワード
今日の人気記事

付き合ってない彼とのデート♡実は見られてるNG行為5選!
kicchan.さん

彼氏ができる前にやって!金欠女子がVIO脱毛する方法♡
Sponsoredさん

スニーカーがポイント♡イマドキ大人っぽコーデやってみない?
kicchan.さん

ドキドキ何%?ドライブデートのモテテクで心射止めました♡
ひやしきゅうりさん

美肌さんが毎日行う3つの習慣。あなたも始めてみませんか?
dngnchanさん

二の腕痩せてるひとはやっている♡すぐできる痩せ習慣とは?
shibainuさん

ウエスト痩せしてるひとに聞いた♡真似したい痩せ習慣とは♡
shibainuさん

2018年トレンドファッション総まとめ!今すぐチェック!
muscatさん

【990円~】GUのデニムが豊富な種類と良質で大人気なんです♡
muscatさん

ドキッとさせるつもりが逆効果!やりすぎNGのモテテク3つ
oyasuminasaiさん

その二重あご、消したくない?シャープな小顔を作る習慣♡
shibainuさん