♡今年も浴衣の季節がもうすぐ
出典: wear.jp
夏までもうすぐですね☺
お気に入りの浴衣もゲットして、準備万端でしょうか。
でも、ちょっと待って!
その浴衣にその帯で大丈夫?
帯の色だけで、浴衣の雰囲気はガラッとかわってしまいます!
せっかくなら浴衣と合う帯で、花火大会やお祭りにでかけましょう☺
今回は、浴衣に合わせる帯の色を選ぶポイントなどを紹介していきます♡
まずは、基本の合わせ方4つから☺
♡浴衣の色と浴衣の帯の色を同じに
出典: zozo.jp
同系統の色で合わせるのは王道スタイル♡
全体的に引き締まった印象でお洒落な浴衣スタイルに☺
衣のカラーが淡い場合は、帯は濃い同系色を選ぶようにすると◎
統一感がありながらもカラーの強弱がとても美しく綺麗にまとまります!
また逆に、浴衣のカラーが濃い場合は、帯には薄い淡いカラーを合わせてることで、しっくりと落ちついた雰囲気に!
カラーの濃淡を上手に使えば、帯と浴衣の色が同じでもとても可愛く着こなすことができます☺
♡浴衣の色と浴衣の帯の色を反対に
出典: zozo.jp
反対の色で合わせるのも基本スタイル♡
反対色の組み合わせは、色のコントラストがはっきりするので、華やかで綺麗な着こなしが完成します☺
逆の色の選び方は、対局にあるカラーを選ぶととってもお洒落な浴衣着こなしになります!
色の対局だけでなく、寒暖な色や、強弱、濃淡などをイメージするようにすると◎
♡浴衣の柄の色を帯の色に合わせる
出典: zozo.jp
浴衣の柄と、帯の色を合わせるのも人気の定番スタイル♡
帯を選ぶときに、浴衣の柄に使われている色は、一番控えめで、面積が小さいカラーを帯の色にすると、スッキリとしたモダンな印象になりますよ☺
逆に浴衣の柄が派手な場合に、一番面積が多いカラーに帯を合わせると、ガチャガチャした汚い印象になるので注意です。
♡無地・シンプルな浴衣には派手めの色や柄を
出典: zozo.jp
無地の浴衣には少しアクセントがある帯を選ぶと、全体的に引き締まって綺麗に見えます☺
無地の浴衣に無地の淡い帯を選ぶと、全体にぼやけてしまって、浴衣の可愛さや美しさが引き立たなくなってしまいます。
なので、濃淡を上手に活用しながらお洒落にでまとまりがある浴衣コーデを目指しましょう♡
次に、色別のおすすめの合わせ方です☺
♡ネイビーの浴衣
出典: zozo.jp
【ネイビーの浴衣×黄色】の帯で可愛く華やかに♡
紺の浴衣×黄色の帯の組み合わせはコントラストが綺麗でとても華やかな組み合わせに!
もともと紺の浴衣がしっとりと落ち着いた色なので、そこに黄色の明るいカラーを添えるだけで全体的なバランスが取れた可愛い浴衣のコーディネートになります☺
出典: zozo.jp
【ネイビーの浴衣×白帯】で上品に♡
紺の浴衣に白い帯は上品で清楚な雰囲気になります。
白い帯は、涼しげな印象や上品で清楚な印象を与えるので、紺で落ちついた雰囲気の浴衣を、より大人っぽく綺麗に見せてくれますよ☺
今日の人気記事

顔変わる!"影色"のアイライナーで整形並みデカ目メイク術♡
osushiさん

話題のモデル「瑛茉ジャスミン」もやってる美容法♡
Sponsoredさん

朝、顔がむくむ人必見!もう寝起き別人なんて言わせない♡
shibainuさん

迷ったらコレ!崩れない化粧下地×ファンデの最強コンビ♡
kicchan.さん

本当によかった!絶対に毛穴がなくなるおすすめコスメ5選
dngnchanさん

ダイエット中の人必見♡やせている人はやらないNG習慣5つ
osushiさん

"絶対にやってはいけないメイク"とは?!NG行為5連発!
osushiさん

彼はあなたに一目惚れ確定♡相手を惚れさせるモテテク3選
hhho_oさん

彼と長続きせたい!冷められない彼女になるための5つの法則
crecreさん

化粧崩れした時にやりがち!絶対やめてほしいNG行為とは?
MOMONYAさん

絶対に成功させたい告白の瞬間!絶好のタイミング教えます♡
hhho_oさん